親子タンデムツーリング用自作キャリア

こんばんは~。

浜松天文台大横にある小さな照明屋RUNTAN堀内です。

今日は昨年から計画していた「男2人親子タンデムツーリング1泊2日の旅」の準備を

ぼちぼち始めます。


今回の目的地は下呂温泉。

およそ浜松から下呂温泉まで下道で大体5時間。 (ぐらい?)

大人2人のタンデムツーリングなら良いんだけど、今回の旅は男2人親子タンデムツーリング。

それもタンデム乗車の息子は小学校4年生。

6時間もバイクの後ろに乗ってると必ず寝る。


ということで今回はタンデム者転倒防止付自作キャリアの作成&セッティングしちゃいました。


とりあえず数年前に買ってしまったちょっとカッコ悪いシーシーバーを付けます。

今度はシーシーバ-の後方に要らなくなったベスパ用のキャリアを改造して無理やり溶接。


で次に転倒防止用バーです。

どーしようかと思い捨ててあるパイプでいろいろ考えたんですが、

やっぱり既製品のエイプ型ハンドルをそのままくっつけるのがしっくりくる。

「よしこれもまた無理やり溶接しちゃえ」と思ったんですがバイクの乗り降りのことを

考えると、可動したほうが良い。  溶接はあきらめホームセンターカスタムにします。


出来上がってsetしたのがコレ ↓


親子タンデムツーリング用自作キャリア



親子タンデムツーリング用自作キャリア



親子タンデムツーリング用自作キャリア



親子タンデムツーリング用自作キャリア



親子タンデムツーリング用自作キャリア



車体に本締めsetする前に息子に乗ってもらったのがコレ↓

親子タンデムツーリング用自作キャリア



これなら横にずれ落ちることがなさそうな感じ。

あとはサイレンサー部分にヒートガードを付けて

親子タンデムツーリング用自作キャリア



最後に風防取付。

親子タンデムツーリング用自作キャリア



なんとなくツアラーっぽくなりました。


親子タンデムツーリング用自作キャリア



外装はコレで完成かな。

でもまだ1週間あるのでいろいろ悩んでみようかと思います。






同じカテゴリー(バイク)の記事
プチツーリング
プチツーリング(2012-09-30 17:11)

XRバー
XRバー(2012-07-10 23:35)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
親子タンデムツーリング用自作キャリア
    コメント(0)